ダブワンホビー

岳南電車

電鈴式遮断機で有名(?)な岳南電車へ行ってきました。横浜から東海道本線の普通列車に乗り、熱海で乗り換えて吉原まで行きます。岳南電車の一日フリー切符を購入、750円で往復だけの価格よりは高いですが、途中で乗ったり降りたりするなら絶対お得です。

こういう電車で

内部はこんな感じ。

京王重機で改造したようです。

最初は岳南富士岡駅まで行って、電鈴式遮断機を見ました。

ここは電気機関車が何両も展示されています。

で、ここが電鈴式遮断機がある踏切。駅からすぐです。

上り電車https://w1hobby.com/wp-content/uploads/2025/11/bf59f2dcff47001e4c00584208b0c60f.mp3?_=1
下り電車https://w1hobby.com/wp-content/uploads/2025/11/21288ae2fdd827cd5608f7feb54ddd25.mp3?_=2
岳南電車はどの駅からも富士山が見えるらしい。

次は国の登録有形文化財に登録されている本吉原駅へ。ホームの屋根が特徴。電車は8000形で旧京王井の頭線3000型だそうです。

これは9000形で旧富士急行の1000系だそうですが、その前は京王線の5000系ですね、学生の頃、よく乗ってました。

吉原へ戻り、浜松行電車で約2時間、浜松乗り換えで約35分乗車。薄暗くなって豊橋に到着しました。

お遊び