• ホーム
  • リンク集
  • カップ酒クラブ
  • お問い合わせ
カワサキW1

パワーレバーを手に入れた

2014年9月27日 Eagle
ダブワンホビー
以前から欲しかったパワーレバー、何気なくオークションを見ていたらいいものが見つかりました。よくよく見るとこのショップでした。ここのショップの方は実は高校の同級生です。今回はパワーレ …
カワサキW1

W1に懐中時計

2014年9月23日 Eagle
ダブワンホビー
先日バイク用に懐中時計を買った。これが欲しかったのですが間違えて蓋付を買ってしまった。しょうがないので蓋の取付ピンを外して蓋なしにしたが、おかしな顔になってしまった。まあ、ポイント …
カワサキW1

W1車検が終わった

2014年9月12日 Eagle
ダブワンホビー
先週の金曜日にお世話になっているバイクショップに持ち込み車検をお願いしていましたが、火曜日には出来上がったとの連絡を貰っていました。本日帰ってきました。バイクショップの前にて。  …
古いバイク

ロイヤルエンフィールド Royal Enfield

2014年9月5日 Eagle
ダブワンホビー
先日、用事があって古い友人宅へ出かけました。お互いバイク好きで部品やバイクのやり取りをしてきた。これはもう二年ほど乗っていないというロイヤル …
日常

9日間の入院

2014年8月26日 Eagle
ダブワンホビー
本日都内の病院での目の手術が終わり退院しました。コンパクトカメラ持参しました。今回はレンズが引っ込まないコンパクトカメラです。東京地方は天気が良かったので起床時間前に部屋を抜け出し …
電気の工作

ウインカーポジション 修理

2014年8月17日 Eagle
ダブワンホビー
夏休みの仕事がひと段落つき時間があったので、昨年11月頃甥っ子に作ってあげたウインカーポジションの修理です。LHのポジションランプが点灯しないとのこと。調べてみるとリレーの接点不良 …
散歩

東京大学の赤門

2014年8月14日 Eagle
ダブワンホビー
先日、東京大学の構内を龍岡門(たつおかもん)から赤門まで歩いた。構内は建物以外なら自由に入って構わないそうで親子ずれが普通に歩いていたりしている。写真は龍岡門、この門だけは車もバス …
カワサキW1

Yカバー 落札

2014年8月3日 Eagle
ダブワンホビー
以前から欲しかったYカバーを落札しました、ゆっくり磨いていずれ交換しようと考えていましたが、届いた商品は商品説明の写真よりかなりきれいでこのままでも十分な感じ。前オーナーさんがやっ …
電気の工作

今度は時計シリーズか

2014年7月27日 Eagle
ダブワンホビー
先日の続きです。こんな材料を入手。 全ねじボルトを切ったり繋いだりしてこんな感じにできました。まるで小学生の実験か。赤いスイッチが正転逆転、下のスイッチが運転。スプリングに時 …
カワサキW1

田んぼシリーズになってしまった

2014年7月14日 Eagle
ダブワンホビー
先週に続きまたたんぼです。中央道八王子ICから北へ10分ほど走るとこんな田園風景があります。 別の核だから、多摩川のすぐ南側です。 けっこう広い地域です。 もうす …
カワサキW1

ワンポイント。

2014年6月22日 Eagle
ダブワンホビー
先日作ったオイルタンクのカバー、今日20Kmばかり走ったが、あまり熱くなくいい具合でした。もう少し革が厚くても良いが、ただ重ねるのは芸がないかと思い写真のように。明日取付けます。  …
散歩

昨日の不忍池に続き今日も病院なので、

2014年6月18日 Eagle
ダブワンホビー
今日も病院で検査だけなので早く終わりそう、と言う事で今日は一眼レフを持っていった。東京ドームの隣にある小石川後楽園に寄ってみました。あの徳川光圀さんが造った庭園だそうです。  …
散歩

病院の帰り道

2014年6月18日 Eagle
ダブワンホビー
昨日は朝から病院だがすぐに終わったので、上野まで歩いてみました。ほんの15分ほどで不忍池です。散歩用のカメラFUJI  FinePix2200(レンズがせり出なくていいかな、と思い …
電気の工作

スマホ 自動充電

2014年6月10日 Eagle
ダブワンホビー
ソーラーのバッテリーに繋ぎっぱなしのスマホ(今はインターネットラジオ受信機)、常時充電状態は良くないそうなのでこまめに充電器を繋いだり切ったりしていました。しかしそれもなかなか面倒 …
カワサキW1

右足 熱い・・・

2014年6月1日 Eagle
ダブワンホビー
今日は富士山あたりまで行こうと思っていましたが午前中体調が良くなく横になってしまった。午後は回復したので近所をひと回り。関東地方は今日は暑く夏のようでした。ということはオイルの温度 …
カワサキW1

ウインナカーブザー 取付けたが・・・

2014年5月31日 Eagle
ダブワンホビー
先日作ったウインカーブザーを取付けました。中央やや右にあるのがブザーです。白いビニールテープで半分ほど覆ってあるのは、音量調節です。それにしてもヘッドランプカバーの中はすごい状況に …
電気の工作

ウインカーブザー 作った

2014年5月29日 Eagle
ダブワンホビー
先日Wに乗ったときウインカーの消し忘れをやってしまいました。メーター内のパイロットランプもろくに確認していませんでした。そこでウインカーブザーの取り付けを考えました。ネットで検索す …
カワサキW1

近所を走った。

2014年5月24日 Eagle
ダブワンホビー
体調が悪かったりして最近はバイクに乗っていませんでしたが、ここ二三日はいい状態なので今日は近所を40kmばかり走りました。ここは『絹の道』と呼ばれる古い道です。東京都八王子市から神 …
カワサキW1

メーターの分解

2014年5月22日 Eagle
ダブワンホビー
タコメータを分解してみました。まず二本の取り付けボルトから(袋)ナットを外します。メーターユニットがはずれメーターランプを抜きます。私のW1はウインカーランプ以外自作LEDバルブで …
電気の工作

ソーラーシステム、とりあえず

2014年5月22日 Eagle
ダブワンホビー
簡易ソーラー発電がとりあえず完成しました。これはコントローラ部分です。いつもの如くテキトーな配線で、電圧電流計は左側がソーラーパネル右側がバッテリ側の負荷です。朝の5時20分頃です …
  • 1
  • ...
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
サイト内検索
プロフィール
ダブワンホビー管理人
Eagle
東京在住、ほとんどW1一筋でしたが、2021年とうとう手放しました。2022.03諸事情により原付バイクも廃車し、現在登録車両はありませんし、実車もありません。今までCB72・メグロSG・CB750・ハスラー・CB50・ピープル・リトルホンダ・BSAバンタムなども乗ってていました。電気工作・小旅行・バイク関連など気ままに書いています。★2012.10からFC2ブログを始めました。★★2015.09からさくらブログに移転しました。★★★2018..09から当ブログに移転しました。
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    
カテゴリー
  • ダブワンホビー
  • バイク・車
    • オールドバイク
    • カワサキW1
    • トモス(モペッド)
    • モペッド
    • 古いバイク
    • 車
  • 旅行・ドライブ
    • ドライブ
    • 散歩
    • 旅行
    • 鉄道旅行
  • 日常
  • 電気工作・カメラ
    • PICマイコン
    • カメラ
    • 電気の工作
最近の投稿
  • USBのラジオ電源コード 2025年5月4日
  • LED電池式ランタン 改造 2025年5月1日
  • 三脚改造②・投稿画像ファイル形式変更 2025年4月29日
  • 青梅市 薬王寺 2025年4月28日
  • 三脚改造① 2025年4月26日
  • 古い写真 1971.08 2025年4月16日
  • 八王子市今熊神社・あきる野市龍珠院 2025年4月14日
  • 4月4日 羽村・青梅へ出かけた② 2025年4月5日
  • 4月4日 羽村・青梅へ出かけた① 2025年4月5日
  • テスター交換 2025年4月3日
最近のコメント
  • カメラのダミーバッテリー#3 に LED電池式ランタン 改造 | ダブワンホビー より
  • テスター交換 に urara より
  • テスター 新調 に テスター交換 | ダブワンホビー より
  • ネコに噛まれた に urara より
  • 1970年4月の写真 に Eagle より
  • 1970年4月の写真 に urara より
  • フィルムのデジタル化#2 に urara より
  • カセットテープ デジタル化 に 古~い、時刻表 (SL音声有) | ダブワンホビー より
  • DC電源器の手元スイッチ? に ライトボックス 自作#3 | ダブワンホビー より
  • ライトボックス 自作#2 に Eagle より
















現在時
  • HOME
  • 投稿者 : Eagle
このサイトについて

趣味でW1の電気関係を弄ったり、電気の工作を楽しんでいます。

 2012–2025  ダブワンホビー