• ホーム
  • リンク集
  • カップ酒クラブ
  • お問い合わせ
カワサキW1

ナビのケース

2013年3月28日 Eagle
ダブワンホビー
暫く更新していませんでした。その間にナビのケースを購入しました。前回はナビをポケットに入れ、音声だけで移動しました。やはり画面も見たいときもありました。という事でネットをいろいろ調 …
カワサキW1

ナビを使ってテスト走行。

2013年3月10日 Eagle
ダブワンホビー
昨日はかなり暖かかったので、午後から神奈川県の宮ヶ瀬湖までナビのテストがてら出かけてきました。ナビ本体は胸のポケットに入れ案内の音声だけで走行しましたが、無事に目的地に着けました。 …
カワサキW1

電源ソケットをつける。

2013年3月9日 Eagle
ダブワンホビー
ナビゲーションを使うために、電源ソケットを付けました。材料はこの様なもの。部品箱にあった中古のリレー(こんなに容量はいらないfが)と同じくヒューズ、そして新しく買ったシガーソケット …
カワサキW1

W1Sニーグリップラバー 修理?

2013年3月1日 Eagle
ダブワンホビー
何十年も前の話。友人からW1の白バイが廃車になり山済みになっている、と連絡がありその解体屋に行ってみました。本当に何十台かのW1がありました。トラックで三台分の部品を買っていく人も …
カワサキW1

ヘルメットにスピーカーを。

2013年3月1日 Eagle
ダブワンホビー
バイク運転中にナビの音声を聞くことができるように、ヘルメットにスピーカーを仕込む。今後のツーリングのために準備しました。秋葉原で380円のヘッドホン(ヘッドセット)を購入、即分解し …
カワサキW1

タペットカバー

2013年2月25日 Eagle
ダブワンホビー
先日、またまたW1の部品を買ってしまった。もちろんネットオークションで。安かったのでそれなりに汚れています。ためしに軽く磨いてみました。 手前が磨いた物。結構きれいになりまし …
カワサキW1

中古 オイルタンク 買った。

2013年2月21日 Eagle
ダブワンホビー
ネットオークションでW1SAのオイルタンクを買いました。もちろん中古品。凹みや大きな傷もなくまずまずの物でした。黒以外の色に塗りいずれ交換しようと思ってます。さて何色になるか。  …
カワサキW1

昨日ですが写真を撮りに行きました。

2013年2月11日 Eagle
ダブワンホビー
昨日は天気もよく穏やかでしたので近所へカメラを背負ってW1で出かけた。見晴らしの良いところへ行ったつもりでしたが、写真は、どうというものでもなかった。 もう一枚も、ふつーの写 …
カワサキW1

シートのロゴマーク 塗装 さて結果は

2013年2月4日 Eagle
ダブワンホビー
昨日は天気もよく幾分暖かかったのでシートの塗装をしました。施工前はこんな感じで殺風景。シートの中の状態がおかしいのか、表面がデコボコしている。 型紙を貼り付けて、マスキング、 …
カワサキW1

シートのロゴマーク

2013年1月30日 Eagle
ダブワンホビー
私のW1は約20年ほど前に近所の一般シート加工の店で張り替えてもらいました。出来ばえには十分満足しているのですが、後ろ側にあるロゴマークがないのです。今回もネットで、たまたま見つけ …
カワサキW1

スーパークラッチ取り付けた。・・・付けて良かった、スーパークラッチ。

2013年1月27日 Eagle
ダブワンホビー
いよいよ、今日はスーパークラッチの取り付けです。しかし実際のWを見るとうまく行きそうにない事が発覚。商品説明をよく確認して買わないとこういう …
カワサキW1

スーパー・クラッチ を買った。

2013年1月26日 Eagle
ダブワンホビー
年齢のせいか、Wのクラッチがだんだん重く感じてきた。ネットで何かないかと探していたら、イージークラッチとかスーパークラッチというものを発見、さっそく購入しました。クラッチレバーとワ …
古いバイク

多摩クラシックモーターサイクルクラブ

2013年1月14日 Eagle
ダブワンホビー
多摩クラシックモーターサイクルクラブ、略して『多摩クラ』に顔を出してきました。地元で集合なのですが今回が始めてです。10時頃には数十台の古いバイクが集まり歩道にきちんと並びました。 …
カワサキW1

古い別冊モーターサイクリスト誌。

2012年12月16日 Eagle
ダブワンホビー
先日(笹子トンネル事故の数日前)、国道20号線のずっと先にある秘密のガレージに行って、別冊モーターサイクルスト誌を持ってきました。昔に読んでいた別冊ですが家が狭くなり疎開させていま …
カワサキW1

フロントフォーク トップボルト 交換

2012年12月8日 Eagle
ダブワンホビー
今日たまたま行ったハードオフでスパナを買ってきました。サイズは32ミリでW1のトップボルトの寸法です。今回1回しか使うことはないと思いますが、315円だったので購入しました。  …
カワサキW1

Yカバーを磨く。

2012年12月1日 Eagle
ダブワンホビー
娘の引越しやら何やら、いろいろ忙しくてしばらく書き込みができませんでした。ひと段落ついたので、今日はW1を光らせました。ネットで購入した研磨剤とバフと工具のセットでYカバーを磨きま …
カワサキW1

昔の生録テープが出てきた。

2012年11月13日 Eagle
ダブワンホビー
昔のオープンリールのテープが出てきました。SONYのTC-560DというDC12Vで動作するデッキとマイクもSONYのコンデンサーマイクでとったテープです。再生はこの日のために保存 …
Featured Video Play Icon カワサキW1

走行音の録音

2012年11月5日 Eagle
ダブワンホビー
今日も午後から時間が空いたので録音に再度挑戦。結果は失敗。レコーダーはTASCAM:DR-05ですが説明書をろくに読まず、マニュアルでのレベル調整で録音しました。結果W1独特の破裂 …
no image カワサキW1

裏高尾へ。

2012年10月22日 Eagle
ダブワンホビー
昨日は午後から時間があったのでW1で裏高尾まで行ってきました。国道20号を高尾山方面へ向かい、西淺川の交差点を右折して旧甲州街道へ入ります。先に行くほど気温が下がっていくのがよくわ …
カワサキW1

待望の風きり付けました。

2012年10月13日 Eagle
ダブワンホビー
何年も前から付けたくて仕方がなかった風きりをやっと付けました。実はフェンダーごと取り替えました(これまたオークションで落札した物です)。ステンレスの光り方が幾分渋いタイプです。つい …
  • 1
  • ...
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
サイト内検索
プロフィール
ダブワンホビー管理人
Eagle
東京在住、ほとんどW1一筋でしたが、2021年とうとう手放しました。2022.03諸事情により原付バイクも廃車し、現在登録車両はありませんし、実車もありません。今までCB72・メグロSG・CB750・ハスラー・CB50・ピープル・リトルホンダ・BSAバンタムなども乗ってていました。電気工作・小旅行・バイク関連など気ままに書いています。★2012.10からFC2ブログを始めました。★★2015.09からさくらブログに移転しました。★★★2018..09から当ブログに移転しました。
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    
カテゴリー
  • ダブワンホビー
  • バイク・車
    • オールドバイク
    • カワサキW1
    • トモス(モペッド)
    • モペッド
    • 古いバイク
    • 車
  • 旅行・ドライブ
    • ドライブ
    • 散歩
    • 旅行
    • 鉄道旅行
  • 日常
  • 電気工作・カメラ
    • PICマイコン
    • カメラ
    • 電気の工作
最近の投稿
  • USBのラジオ電源コード 2025年5月4日
  • LED電池式ランタン 改造 2025年5月1日
  • 三脚改造②・投稿画像ファイル形式変更 2025年4月29日
  • 青梅市 薬王寺 2025年4月28日
  • 三脚改造① 2025年4月26日
  • 古い写真 1971.08 2025年4月16日
  • 八王子市今熊神社・あきる野市龍珠院 2025年4月14日
  • 4月4日 羽村・青梅へ出かけた② 2025年4月5日
  • 4月4日 羽村・青梅へ出かけた① 2025年4月5日
  • テスター交換 2025年4月3日
最近のコメント
  • カメラのダミーバッテリー#3 に LED電池式ランタン 改造 | ダブワンホビー より
  • テスター交換 に urara より
  • テスター 新調 に テスター交換 | ダブワンホビー より
  • ネコに噛まれた に urara より
  • 1970年4月の写真 に Eagle より
  • 1970年4月の写真 に urara より
  • フィルムのデジタル化#2 に urara より
  • カセットテープ デジタル化 に 古~い、時刻表 (SL音声有) | ダブワンホビー より
  • DC電源器の手元スイッチ? に ライトボックス 自作#3 | ダブワンホビー より
  • ライトボックス 自作#2 に Eagle より
















現在時
  • HOME
  • 投稿者 : Eagle
このサイトについて

趣味でW1の電気関係を弄ったり、電気の工作を楽しんでいます。

 2012–2025  ダブワンホビー