• ホーム
  • リンク集
  • カップ酒クラブ
  • お問い合わせ
カワサキW1

メインハーネス交換

2017年7月17日 Eagle
ダブワンホビー
祝日でもバイクを出せないので、急遽メインハーネスの交換をすることにした。 12時30分から16時30分まで汗だくでやったが、終わりませんでした。シートの下は追加した配線でコイ …
電気の工作

自動水やりポンプ

2017年7月13日 Eagle
ダブワンホビー
一応自動ポンプ、できました。 これから”現場工事”です。 中の様子。  …
カワサキW1

電流計の実験

2017年7月12日 Eagle
ダブワンホビー
部品箱にあったセンターゼロの電流計、電圧計として使ってみました。バッテリーのマイナスターミナルとその電線がボディーに落とされているところに接続しました。 左側の太い線の両端の …
カワサキW1

デイトナの電圧計

2017年7月11日 Eagle
ダブワンホビー
昨日注文したデイトナの電圧計が今日届きました。思っていたより小さかった。 取付用に同時に購入したパネルが大きい。本体は小さいが数字は太くてはっきり確認できますね。  …
カワサキW1

ICレギュレーター 接続図

2017年7月10日 Eagle
ダブワンホビー
例のICレギュレーターとW1Sの接続はこのようになります。 橙色の電線はIC回路の電源ですのでイグニッションスイッチの回路に(茶色)接続します。台湾の士林電機が製造元の様です …
カワサキW1

スズキのICレギュレーターに交換

2017年7月9日 Eagle
ダブワンホビー
北海道のuraraさんとレギュレーターのことで何度かやりとりをさせてもらいました。その中でスズキの純正部品のICレギュレーターが話題になったので早速交換してみることにしました。  …
電気の工作

水やりポンプ 製作中

2017年7月9日 Eagle
ダブワンホビー
ついつい水やりを忘れて葉がしおれてくる、観葉植物。 土が乾いたら自動で給水するおもちゃができないか。基板を組み合わせて製作中。 前回から少し修正した回路、ポンプ電源を電 …
カワサキW1

ICレギュレーター

2017年7月5日 Eagle
ダブワンホビー
”モノタロウ”でスズキのICレギュレーター『レギュレーターアッシ・ボルテージ32500-08401』を買った。リンクしようと思ったら表示されませんでした。一時的に在庫がなくなったか …
電気の工作

自動給水 考え中

2017年7月3日 Eagle
ダブワンホビー
先日買った土壌水分センサー、給水回路考え中。給水ポンプを間欠運転して水をジワジワとしみこませるか?この回路だと約4秒間隔で3秒間給水です。例によってPICマイコンを”連技”で動かす …
電気の工作

また中国から

2017年7月1日 Eagle
ダブワンホビー
またまた買ってしまった、中華基板。今度はこれです。土壌水分センサー、簡単な回路で自作できそうだがリレー・センサー(っぽい物)もついて300円。手っ取り早く遊ぶにはもってこいです。今 …
電気の工作

アンプ 製作

2017年7月1日 Eagle
ダブワンホビー
今朝は早起き(3時)してアンプ製作。以前一応ケースに収めたアンプ基板が不調だったので、先日買った基板を組み込んだ。278円(送料込み)の基盤を使った。パワーは15W+15Wらしい。 …
電気の工作

安いアンプ基板 また購入

2017年6月30日 Eagle
ダブワンホビー
以前購入したアンプが不調だったため部品取りとなりました。ボリューム・端子類を外して再利用、300円だったのでトントンか。 今回は2種類、これでも中国からの送料込みで1,000円し …
カワサキW1

フロントバンパー 交換

2017年6月24日 Eagle
ダブワンホビー
オークションで購入しておいたバンパーを交換した。 手前がはるか昔に新品を買って付けていたバンパー、メッキがよくなくて(薄い?)状態が悪い。取付金具も紛失したりして代用品で取り …
カメラ

ニコンミュージアム

2017年6月21日 Eagle
ダブワンホビー
用事があり東京品川へ行ってきた。用事がすんだあと、かねてから行きたかった”ニコンミュージアム”に寄ってきました。 圧巻のNikonカメラ。 Nikon F…学生時代に生 …
カワサキW1

フロントフェンダー交換

2017年6月18日 Eagle
ダブワンホビー
現在のフロントフェンダーはオークションで購入した風切りの付いたW1Sのステンレスフェンダーです。オリジナルに戻したく購入しておいたSAのメッキフェンダーに交換です。 少し錆が …
電気の工作

音量不足解消グッズ

2017年6月17日 Eagle
ダブワンホビー
スマホの音楽を他に機器に接続して聞くとき(例えばホームオーディオ・ラジカセ・カーオーディオなど)スマホのヘッドホン端子から取り出しますが、この時音量不足を感じることがあります。  …
電気の工作

心拍センサー #3

2017年6月16日 Eagle
ダブワンホビー
ユニバーサル基板に組み立て、電池で使えるようにしました。 できる方はマイコンで表示させたり記録したりしてますが、私はとてもそこまでできないので音と光で様子を見るだけ。記録はデ …
電気の工作

心拍センサー #2

2017年6月15日 Eagle
ダブワンホビー
今日入手したのは洗濯ばさみ。 指の太さにちょうどよさそうなのでホームセンターで購入。 こんな感じに使えないか。 指につけてみた、少し痛いところがある。 また動画 …
電気の工作

心拍、確認できた。

2017年6月14日 Eagle
ダブワンホビー
先日、中国の心拍センサーで失敗したので、新規に作り直し。 こちらのページを参考にさせて頂きました。 ペンで示しているのが、フォトリフレクターと呼ばれすセンサーです。今回 …
電気の工作

昨日は通院の日

2017年6月14日 Eagle
ダブワンホビー
昼過ぎにすべて終わったので、久々に秋葉原へ。 < 他に小さなコンデンサーを買ったが、どこかに落としてしまったみたい、…トホホ。 この部品を使って3種類作ります。  …
  • 1
  • ...
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • ...
  • 28
サイト内検索
プロフィール
ダブワンホビー管理人
Eagle
東京在住、ほとんどW1一筋でしたが、2021年とうとう手放しました。2022.03諸事情により原付バイクも廃車し、現在登録車両はありませんし、実車もありません。今までCB72・メグロSG・CB750・ハスラー・CB50・ピープル・リトルホンダ・BSAバンタムなども乗ってていました。電気工作・小旅行・バイク関連など気ままに書いています。★2012.10からFC2ブログを始めました。★★2015.09からさくらブログに移転しました。★★★2018..09から当ブログに移転しました。
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    
カテゴリー
  • ダブワンホビー
  • バイク・車
    • オールドバイク
    • カワサキW1
    • トモス(モペッド)
    • モペッド
    • 古いバイク
    • 車
  • 旅行・ドライブ
    • ドライブ
    • 散歩
    • 旅行
    • 鉄道旅行
  • 日常
  • 電気工作・カメラ
    • PICマイコン
    • カメラ
    • 電気の工作
最近の投稿
  • USBのラジオ電源コード 2025年5月4日
  • LED電池式ランタン 改造 2025年5月1日
  • 三脚改造②・投稿画像ファイル形式変更 2025年4月29日
  • 青梅市 薬王寺 2025年4月28日
  • 三脚改造① 2025年4月26日
  • 古い写真 1971.08 2025年4月16日
  • 八王子市今熊神社・あきる野市龍珠院 2025年4月14日
  • 4月4日 羽村・青梅へ出かけた② 2025年4月5日
  • 4月4日 羽村・青梅へ出かけた① 2025年4月5日
  • テスター交換 2025年4月3日
最近のコメント
  • カメラのダミーバッテリー#3 に LED電池式ランタン 改造 | ダブワンホビー より
  • テスター交換 に urara より
  • テスター 新調 に テスター交換 | ダブワンホビー より
  • ネコに噛まれた に urara より
  • 1970年4月の写真 に Eagle より
  • 1970年4月の写真 に urara より
  • フィルムのデジタル化#2 に urara より
  • カセットテープ デジタル化 に 古~い、時刻表 (SL音声有) | ダブワンホビー より
  • DC電源器の手元スイッチ? に ライトボックス 自作#3 | ダブワンホビー より
  • ライトボックス 自作#2 に Eagle より
















現在時
  • HOME
  • 投稿者 : Eagle
このサイトについて

趣味でW1の電気関係を弄ったり、電気の工作を楽しんでいます。

 2012–2025  ダブワンホビー