山梨のガレージに置いてあったQSLカード。150枚位ありました。
当局(開局時)の手作りカードは、中古の”ゼロックス”で作った”青焼き”のカード。当時出始めた7セグメントの表示器をモデルにしている様だ。OTFのTが7に見える。
EスポのシーズンはJA8の局が多いです。
むかしのQSLカード

山梨のガレージに置いてあったQSLカード。150枚位ありました。
当局(開局時)の手作りカードは、中古の”ゼロックス”で作った”青焼き”のカード。当時出始めた7セグメントの表示器をモデルにしている様だ。OTFのTが7に見える。
EスポのシーズンはJA8の局が多いです。
貴重な資料・思い出ですね!
私は高校のとき友人とJA2AAさん宅をアポなしで
訪れてHAMの魅力にはまりました(^^♪
TWNさん
JA2AAさんって、すごいですね。
最近雨ばかりで外の仕事(アンテナ)ができません。
次の週末はできそうかな。
来月はW1ミーティングですよ。
JF1OTF(予定)
懐かしいですね。
本当に楽しかったですね、あの頃。
私はほとんどが50Mで交信していました。Eスポが出たときなどは楽しかったです。
今は静かですね。(外部アンテナはまだですので確かではありませんが)