3月からお借りしている真空管アンプ。友人に先日お会いした時、”そろそろ返却を”と切り出したところなんと頂けるとの事。
”嬉し~”、大切にしますね。ありがとうございました。
最近寒くてバイクに乗っていません。今日は転がすつもりが、結局”ひきこもり”でした。
約10年前に製作されたアンプ、小さいのになかなかの”音”です。『改造もOK』とうれしい一言も頂いているのでこれから少しずつ、いじってみるつもりです。
3月からお借りしている真空管アンプ。友人に先日お会いした時、”そろそろ返却を”と切り出したところなんと頂けるとの事。
”嬉し~”、大切にしますね。ありがとうございました。
最近寒くてバイクに乗っていません。今日は転がすつもりが、結局”ひきこもり”でした。
約10年前に製作されたアンプ、小さいのになかなかの”音”です。『改造もOK』とうれしい一言も頂いているのでこれから少しずつ、いじってみるつもりです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
いったい、どんな感じなんだろう。
真空管アンプの音は一度も聞いたことがありません。
今使っているのは、数年前に流行った安い中華アンプ。これも中々です。
某キット屋さんのアンプですね? 以前300Bのアンプを作って使っていました。なかなかですよね。オートバイは、僕もすっかりサボり気味です。。。
小林さん
音質についは細かな表現は無理(苦手)なのですが、柔らかな音質という感じでしょうか。
格安基板で”お遊び”で作ったアンプは派手な音でした。↓
http://w1sa.sakura.ne.jp/sblo_files/w1sa/image/DSCF7827.JPG
http://w1sa.sakura.ne.jp/sblo_files/w1sa/image/DSCF7828.JPG
基板:http://w1sa.sakura.ne.jp/sblo_files/w1sa/image/E382ADE383A3E38397E38381E383A3_2017_12_11_07_45_10_552.jpg
狛江のさいさん
お久しぶりです。300Bのアンプ製作されたのですか、すごい。3極管でいい音ですね。
このTU-870はエレキットです。3結に改造している人もいますね。
小型の管球アンプ、なかなかイケテますね(^◇^)
寒いこの時期、室内でのお愉しみが増えて良かったんじゃありませんか?
uraraさん
超小型アンプですが音は一人前です。小さい分発熱が少なくこの時期より夏に使いたい”真空管アンプ”でしょうか。