10年間続いた点滴の治療今日が最終日となりました。
眼の調子がだいぶ良くなったので、今回限りの点滴でした。なぜかカメラの設定が”セピア”になっていた。
東京はまだ開花宣言は出ていないはずですが、咲いているところは咲いている。



結構古そうなマンホールのふた。”帝大”ですよ。この頃、下水があったんですね。

10年間続いた点滴の治療今日が最終日となりました。
眼の調子がだいぶ良くなったので、今回限りの点滴でした。なぜかカメラの設定が”セピア”になっていた。
東京はまだ開花宣言は出ていないはずですが、咲いているところは咲いている。



結構古そうなマンホールのふた。”帝大”ですよ。この頃、下水があったんですね。

| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||
Eagleさん
痛そう(≧▽≦)
最終治療でホッと感→バリバリ走るゾとか(笑)
都市土木技術の優れた一例でしょうか・・下ばかり見ていないと普通は気付かないと思いますが凄いですね(^◇^)
uraraさn
バリバリ走りますよ~。点滴は最初だけ少し痛いですね。毎回採血もしてますが10年前よりかなり良くなっていますね。10年前は気を失いそうでした。
帝大の時代に下水があったんですね、これまたすごい。