電気の工作 トーンコントロール基板 2021年12月24日 Eagle ダブワンホビー 色々処分して最小限にしたオーディオですが、やはり少しだけ音を調整したくなりました。安くて面白そうなものを探していたら、あるものですねー。基板だけで配線類はありません。送料無料で1, …
電気の工作 オーディオ 見直し② 2021年12月18日 Eagle ダブワンホビー 昨日に続いてオーディオ縮小。とても(ヤフオクで)処分できそうもない自作セレクター、これに安いアンプの基板を組んでみる。左側がアンプの入ったアルミボックスです。 これをばらして …
電気の工作 オーディオ 見直し 2021年12月17日 Eagle ダブワンホビー オーディオいろいろ処分中ですが、残っている自作品を組み合わせたりして細々と聞く予定です。以前にアルミケースに組み込んだMP3プレーヤーです。これはSDカード再生・USBメモリ再生・ …
電気の工作 ヘッドルーペ 改造 2021年11月16日 Eagle ダブワンホビー 工作の時重宝しているヘッドルーペ、『テラサキ メガビュープロLED』です。LEDランプが3個装備されていてとても便利で、単三電池が3本仕様です。でも電池だと徐々に暗くなってきます。 …
電気の工作 減光ユニット修理 2021年11月15日 Eagle ダブワンホビー お知り合いの方から、『LED減光ユニット』の修理を依頼されていました。ホンダのモペッド、ピープルで使用したら煙が出て壊れたそうです。2個購入され2台とも壊れたとの事です。バイクの方 …
電気の工作 セミトラチェッカー 変更 2021年8月17日 Eagle ダブワンホビー 5月に作った点火装置ですが、動作がどうもおかしいので見直しです。磁気センサーはやめて普通の(普通でもないが)接点にしました。マイクロスイッチを2種類用意しましたがどちらもうまく行か …
ダブワンホビー 6V車用セミトラ試作 2021年7月11日 Eagle ダブワンホビー 先日作った点火装置(?)を使って、6V車用のセミトラの実験をしてみました。上の写真で下のいプラグがセミトラでの点火です。上のプラグは放電していないように写ってしまいましたが実際は放 …
電気の工作 6Vのイグニッションコイル、実験② 2021年7月6日 Eagle ダブワンホビー Amazonに注文していた高圧コードが届いたので再開です。このコード1Mで572円、”キタコ”製だし安心ですね。 (adsbygoogle = window. …
電気の工作 6Vのイグニッションコイル、実験① 2021年7月4日 Eagle ダブワンホビー 6Vのイグニッションコイル,机上で火花が出るか実験開始です。6V用のコイルは新品です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || …
電気の工作 点滅ユニット(?)製作 2021年5月28日 Eagle ダブワンホビー 知り合いの方からブレーキの点滅についてお問合わせを頂きました。以前作ったこのような物らしい。『それならお作りしますよ』、ということで製作しました。点滅パターンは一つだけで、スイッチ …
電気の工作 セミトラチェッカー 改造③ 終わり 2021年5月27日 Eagle ダブワンホビー ポイントが3個あるバイク用のセミトラにも対応できるチェッカーがとりあえずできました。できたと言ってもポイントの代わりのセンサーとコイル・スパークプラグが3個になっただけで、3個同時 …
電気の工作 セミトラチェッカー 改造② 2021年5月19日 Eagle ダブワンホビー いずれポイントが3個のセミトラにも対応しようとコイル・プラグも3個、配置しました。今回はとりあえず2気筒の動作だけです。適当なゴムやカバーの付け方、性格がそのまま表れている?高圧コ …
電気の工作 セミトラチェッカー 改造 2021年5月7日 Eagle ダブワンホビー W1SAのイグニッションコイルを使っていたチェッカーですが、とうとう片方のコイルがダメになりました。見た目も汚いし、プラス端子付近が割れています。 (adsbyg …
電気の工作 リレーでAND回路 2021年5月4日 Eagle ダブワンホビー アマゾンのリレーでAND回路を作りました。このリレー①個当たり60円です。注文時ピンの配置を確認して2.54のピッチにはなっていない様子、入荷後確認したらやはり普通のユニバーサル基 …
電気の工作 ハザード回路Ⅲ(終) 2021年4月16日 Eagle ダブワンホビー ハザード機能付きウインカーリレー、とりあえず完成です。中古のボックスなので外観はかなり大きくなりました。おまけの機能で点滅回数を3段階にセットできます。 (ads …
電気の工作 ハザード回路Ⅱ 2021年4月13日 Eagle ダブワンホビー 前回の続きだす。ハザード用FETと点滅基盤をアルミボックスに入れました。今回は依頼者さんから点滅スピードも可変してほしいとの依頼でしたので、スイッチで3段階に切り替えるようにしまし …
電気の工作 ハザード回路Ⅰ 2021年4月8日 Eagle ダブワンホビー 知り合いの方から、ハザード機能付きのウインカーリレーを作ってほしいとのご連絡を抱きました。保存している1号機で試してみました。最初は機械リレーを使う予定でしたが基板と同じケースに組 …
カワサキW1 またまた ICウインカーリレー製作 2021年4月1日 Eagle ダブワンホビー 先日、知り合いの方からセミトラの製作依頼がありました。少しまとまった数なので部品の確認やら注文やらいろいろ準備をしました。時間があったので前から作ろうと思っていたウインカーリレーを …
電気の工作 バスの降車ボタンで遊ぶ② 2021年3月16日 Eagle ダブワンホビー 先日の続きです。試しに100円ショップのケースに組み込みました。電線がいっぱいになってしまった。 (adsbygoogle = window.adsbygoogl …
電気の工作 工作用に電線購入 2021年3月13日 Eagle ダブワンホビー オークションで”UL 1007 AWG22(0.33sq))”という電線を購入しました。10m切り売りで200円、色や長さを指定できるので各色購入。 (adsby …