部品箱を見ていたら昇圧基盤にピッタリのアルミケースが出てきた。
あつらえたかのようにピッタリ。
リード線接続は端子台で接触具量が心配なので、

半田で直付け。

コイルがふらふらしているので、ホットボンド。

一応完成です。リード線は普通ここから出さない。

部品箱を見ていたら昇圧基盤にピッタリのアルミケースが出てきた。
あつらえたかのようにピッタリ。
リード線接続は端子台で接触具量が心配なので、

半田で直付け。

コイルがふらふらしているので、ホットボンド。

一応完成です。リード線は普通ここから出さない。

| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||
電気関係はすごすぎて、誰もコメントないですよね。
週末に、ネットで勉強して、スピーカーやアンプの切り替えスイッチ作りました。今度載せますので、是非見てくださいね。
小林さん
ありがとうございます。近いうちにW1SAに装着してチェックしてみたいと思います。効果はあまり期待はしていませんが…。
セレクター見せてくださいね~。