部品箱にあったセンターゼロの電流計、電圧計として使ってみました。バッテリーのマイナスターミナルとその電線がボディーに落とされているところに接続しました。
左側の太い線の両端の電圧で針が振れます。マイナス側なのでショートしようが外れようが問題ありません。
ごめんなさい、短いし非常に見にくい動画です。メーターの針が少し右に振れます。
部品箱にあったセンターゼロの電流計、電圧計として使ってみました。バッテリーのマイナスターミナルとその電線がボディーに落とされているところに接続しました。
左側の太い線の両端の電圧で針が振れます。マイナス側なのでショートしようが外れようが問題ありません。
ごめんなさい、短いし非常に見にくい動画です。メーターの針が少し右に振れます。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||
高木さん
このメータは充電か放電かをアナログ的に確認するためのものでしょうか?
μA表示ですがVメータとしても使える?
エンジン始動前は左側に振れている?
uraraさん
おはようございます。暑くて寝ていられないので超早起きしました。このメーターは電流計ですが今回は電圧計として使いました。机上の電源器で100mVでフルスケールでした。動画では40mV位でしょうか。
この時点では単純に充放電の様子を見るものですね。始動前の針の振れは確認しませんでした。電流を実際に測り目盛りを書き換えれば立派な(?)電流計になろと思います。電流の実測は仕事で使っているこれ↓でやろうと思います。
http://www.kew-ltd.co.jp/products/detail/00163/