12月15日、ボロ市に行ってきました。
440年も続いているんですね。妻籠宿は400年弱火事を出していないそうですが、この歴史もすごいですね。
9時開始の”花火”が鳴る前なので、人は少ない。晴れの予報でしたがなかなか日が出ない。





11時ころになると、この人出。まだ日が当たらず寒いのでここで退散。


バイクネタはありませんでした。また来年1月15日に行きます。
 
								12月15日、ボロ市に行ってきました。
440年も続いているんですね。妻籠宿は400年弱火事を出していないそうですが、この歴史もすごいですね。
9時開始の”花火”が鳴る前なので、人は少ない。晴れの予報でしたがなかなか日が出ない。





11時ころになると、この人出。まだ日が当たらず寒いのでここで退散。


バイクネタはありませんでした。また来年1月15日に行きます。
 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | ||||||
マニアックなものの出店が多いでしょうか?寒いと屋外だけじゃシンドイですよね。
uraraさん
最後の写真のような店は少ない方ですね。骨董・道具(新・旧)・日用品・植木・手作り品・食品…いろいろです。
神棚・杵臼などは年末年始っぽくていいですね。カレンダーの店は大混雑でした。