• ホーム
  • リンク集
  • カップ酒クラブ
  • お問い合わせ
カワサキW1

Webページ  "カワサキWの誕生から終焉まで"

2018年7月17日 Eagle
ダブワンホビー
興味深いWebページを見つけた。 国産バーチカルツインの王者  カワサキWの誕生から終焉まで  こちら。14回にわたって詳しく説明 …
カワサキW1

DCDCコンバーター温度上昇を見る

2018年7月15日 Eagle
ダブワンホビー
デジタル温度計でコンバーターの温度を測ってみた。今日は最高か、というくらい暑い。日陰でも35.2℃、バイク乗りたくないな~。 ナビのケースに温度計をさかさまに入れたので写真は …
電気の工作

PCのファイルをテプラで

2018年7月14日 Eagle
ダブワンホビー
先日、Wファンの方に例の電圧降下ダイオードを作って差上げた。テプラでシールを作って貼っています。自分でも気になっていましたがテプラ内蔵の記号ではこのシンボルしかありません。”本”に …
古いバイク

TOMOS テールランプA'ssy 交換#2

2018年7月12日 Eagle
ダブワンホビー
昨日の続き、実は A'ssy ではなくテールランプブラケット?の交換です。 ブラケットにきれいなウインカー・ストップランプを取り付けて、配線も少々手直しした。 完了。しっか …
古いバイク

TOMOS テールランプA'ssy 交換#1

2018年7月11日 Eagle
ダブワンホビー
オークションで落札したTOMOS の部品、1,600円+送料。さびや傷がありますが使いたいのはプラスティックのステー部分。 最近のショップオークションは早いところが多い、これ …
カワサキW1

イグニッションコイル 昇圧実験 #5

2018年7月8日 Eagle
ダブワンホビー
デイトナの電圧計は配線がタンクの下なので中止して、このアナログ電圧計に交換した。DCDCコンバーターは壊れていなかった。 これで変化が感じられないのはよほどの鈍感、WEBでは …
カワサキW1

イグニッションコイル 昇圧実験 #4

2018年7月8日 Eagle
ダブワンホビー
昨日土曜日、とりあえず完成。”Eagle特製イグニッションコイルブースター”!? とりあえずテキトー配線。電圧計がすぐ壊れてしまった。別の物に交換してしばらく走ったら、また壊 …
Featured Video Play Icon カワサキW1

イグニッションコイル 昇圧実験 #3

2018年7月7日 Eagle
ダブワンホビー
早起きして切替スイッチを作ってみた。瞬時に切り替えができて、火花の変化がわかります。実車に付けてみてエンジンが止まらなければ面白そうですね。スイッチボックスは電線で延長してあります …
カワサキW1

イグニッションコイル 昇圧実験 #2

2018年7月5日 Eagle
ダブワンホビー
昇圧なしと昇圧ありのスイッチを考えた。 写真は撮りませんでしたがブレッドボードの実験では良さそう。 スイッチの上側が昇圧なし、下のダイオードでコンバーターに逆流をさせない。 …
Featured Video Play Icon カワサキW1

イグニッションコイル 昇圧実験(動画)

2018年7月4日 Eagle
ダブワンホビー
既製品のサイトに動画がありました。それを参考にして、電極の間隔を10㎜程にして実験してみました。 < 12V台では失火がありますが、16Vではかなり強力ですね。新品プラグ1本お …
カワサキW1

イグニッションコイル 昇圧実験

2018年7月3日 Eagle
ダブワンホビー
昨日アルミケースに入れたDCDCコンバーター、少し時間があったのでW1に取り付けてみた。 最近乗っていないので充電不足のようで本来コイルにかかる(茶色線)電圧はかなり低めだ。 …
カワサキW1

昇圧回路 ケースに入れた

2018年7月2日 Eagle
ダブワンホビー
部品箱を見ていたら昇圧基盤にピッタリのアルミケースが出てきた。 あつらえたかのようにピッタリ。 リード線接続は端子台で接触具量が心配なので、 半田で直付け。  …
カワサキW1

再び昇圧に挑戦

2018年6月29日 Eagle
ダブワンホビー
ネットで注文していたDCDC4コンバーターが旅行中に届いていた。DC-DC ブースト コンバータ 10-32V 12-35V ステップアップ 調整可能な 電源 150W。 商 …
鉄道旅行

重要伝統的建造物群保存地区 長野県 海野宿

2018年6月28日 Eagle
ダブワンホビー
昨日は”海野宿”へ行ってきた。ここはなかなかのところでした。 やはり”建造物群”というのはこうでなくちゃ。 江戸時代宿場町として栄え、明 …
鉄道旅行

重要伝統的建造物群保存地区 岩手県 金ケ崎町

2018年6月26日 Eagle
ダブワンホビー
こちら 金ケ崎町要害歴史館のガイドさん、とても詳しき説明してくれました。  …
鉄道旅行

上越線小出駅只見線ホーム

2018年6月25日 Eagle
ダブワンホビー
レールの柱が切ってある。屋根部分を再利用したのか。  …
電気の工作

秋月電子のコンデンサマイクで

2018年6月22日 Eagle
ダブワンホビー
先日買ってきた秋月電子のコンデンサマイク1個25円。写真は部品箱にあった”オーム電機のキャプコン”という部品で電線を保持する部品です。 このキャプコンとマイク2個を使ってIC …
電気の工作

Aitendo の電圧計キット

2018年6月21日 Eagle
ダブワンホビー
先日買ったLED電圧計キット ”AKIT-123” LEDの位置が見ずらそうなので、少し変更した。 LEDが2段に配置されているので、手持ちのLEDで一直線にした。 多 …
カワサキW1

北海道W1ミーティングのTシャツ

2018年6月20日 Eagle
ダブワンホビー
まだ行ったことはないですが、”北海道W1ミーティング”とネットでだけお付き合いがあります。今回Tシャツを1枚、購入しました。 いつかこれを着て北海道、行くぞ~。  …
カワサキW1

コイルの昇圧実験

2018年6月20日 Eagle
ダブワンホビー
昨日買ってきた199円のDCDCコンバーター、aitendoの”M3608" 2A流せるようです。 < いろいろいじくっていたら、ワニ口クリップがどこかに接触したようで煙が出て …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 28
サイト内検索
プロフィール
ダブワンホビー管理人
Eagle
東京在住、ほとんどW1一筋でしたが、2021年とうとう手放しました。2022.03諸事情により原付バイクも廃車し、現在登録車両はありませんし、実車もありません。今までCB72・メグロSG・CB750・ハスラー・CB50・ピープル・リトルホンダ・BSAバンタムなども乗ってていました。電気工作・小旅行・バイク関連など気ままに書いています。★2012.10からFC2ブログを始めました。★★2015.09からさくらブログに移転しました。★★★2018..09から当ブログに移転しました。
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    
カテゴリー
  • ダブワンホビー
  • バイク・車
    • オールドバイク
    • カワサキW1
    • トモス(モペッド)
    • モペッド
    • 古いバイク
    • 車
  • 旅行・ドライブ
    • ドライブ
    • 散歩
    • 旅行
    • 鉄道旅行
  • 日常
  • 電気工作・カメラ
    • PICマイコン
    • カメラ
    • 電気の工作
最近の投稿
  • USBのラジオ電源コード 2025年5月4日
  • LED電池式ランタン 改造 2025年5月1日
  • 三脚改造②・投稿画像ファイル形式変更 2025年4月29日
  • 青梅市 薬王寺 2025年4月28日
  • 三脚改造① 2025年4月26日
  • 古い写真 1971.08 2025年4月16日
  • 八王子市今熊神社・あきる野市龍珠院 2025年4月14日
  • 4月4日 羽村・青梅へ出かけた② 2025年4月5日
  • 4月4日 羽村・青梅へ出かけた① 2025年4月5日
  • テスター交換 2025年4月3日
最近のコメント
  • カメラのダミーバッテリー#3 に LED電池式ランタン 改造 | ダブワンホビー より
  • テスター交換 に urara より
  • テスター 新調 に テスター交換 | ダブワンホビー より
  • ネコに噛まれた に urara より
  • 1970年4月の写真 に Eagle より
  • 1970年4月の写真 に urara より
  • フィルムのデジタル化#2 に urara より
  • カセットテープ デジタル化 に 古~い、時刻表 (SL音声有) | ダブワンホビー より
  • DC電源器の手元スイッチ? に ライトボックス 自作#3 | ダブワンホビー より
  • ライトボックス 自作#2 に Eagle より
















現在時
  • HOME
  • 投稿者 : Eagle
このサイトについて

趣味でW1の電気関係を弄ったり、電気の工作を楽しんでいます。

 2012–2025  ダブワンホビー