• ホーム
  • リンク集
  • カップ酒クラブ
  • お問い合わせ
カワサキW1

W1箱根ミーティング

2015年4月22日 Eagle
ダブワンホビー
今年は体調がよく、W1箱根ミーティングに参加できそうです。 参加できたらウインカーブザーに利用できる圧電ブザーとダイオードを持参します。使ってみたい肩に差し上げます。  …
古いバイク

TOMOS テールランプが壊れた。

2015年4月11日 Eagle
ダブワンホビー
先日近所を走って帰ってきたらテールランプステーが割れてぶら下がっていました。弱いとは聞いていましたが、やはり来たかと思いました。が、その前にステーの取付けネジをはずした事を思い出し …
カワサキW1

ヘルメット購入。

2015年4月9日 Eagle
ダブワンホビー
先日注文していたヘルメットが届きました。今度のは日本の有名メーカーの物。どこの物か分からないこれとは、造りが全く違います。 色は、オレンジ/白がいいかと思っていましたが考えた …
日常

桜が満開だ。

2015年4月4日 Eagle
ダブワンホビー
桜が満開なので近くの公園まで行った。 公園の中は人がたくさんだが、外の道路はまばら。つでにバイク用品店へ行き、欲しいヘルメットの現物を見てきました。先日取り付けたチャージラン …
カワサキW1

ヘルメット、欲しい。

2015年4月3日 Eagle
ダブワンホビー
やはり安いヘルメットダメだ。 2012年10月、車検を取り直して乗り始めた時に買った安物のヘルメット、シールドの調子がいまいち。 何でもいいから、と思って買った安物のヘ …
電気の工作

24VLEDパイロットランプを12V白熱電球に

2015年3月31日 Eagle
ダブワンホビー
チャージランプに使ったパイロットランプの改造方法です。 12V白熱電球でこんな感じに光ります。このときは8V位です。 使用したの …
カワサキW1

W1SAにチャージランプを付けた。

2015年3月29日 Eagle
ダブワンホビー
W1シリーズで唯一チャージランプのないW1SA、付けてみました。 DCジェネレータやレギュレーターは650RSまで同じようです。配線図を見比べてもW1SAは単にランプまでの配 …
カワサキW1

TOMOSのウインカーブザー

2015年3月28日 Eagle
ダブワンホビー
TOMOSにウインカーブザーをつけた。ダイオードを付けてグルーガンを使って固めた。 ヘッドライトを外してコネクターを外そうとしたが外れません。どうやら電線を直結したところに樹 …
電気の工作

病院の帰りに秋葉原に寄った。

2015年3月23日 Eagle
ダブワンホビー
ぶらっと寄ってダイオード1N4002、100本とマルツでLEDテスターを買いました。 マルツの店頭にあったLEDテスター税別280円・税込み302円でした。本体のみ説明書・電 …
カワサキW1

70Km  走った。

2015年3月22日 Eagle
ダブワンホビー
白いバイクが二台になった。 今日は暖かく天気も良いので70km走ってきました。 国道20号大垂水峠経由で相模湖・津久井湖方面へ行ってきた。今日は途中何箇所も線香の匂いが …
古いバイク

TOMOS ギヤオイル交換

2015年3月21日 Eagle
ダブワンホビー
TOMOSのギヤオイルを交換した。 オイルの量が少なくて済みそうなので自分でやってみました。 給油口が小さいです。M8位のネジです。 ゴミ置き場から持ってきたエアコン …
古いバイク

トモスのプラグ・オイル・ペダル

2015年3月20日 Eagle
ダブワンホビー
TOMOSのプラグ.交換などしました。 アマゾンに注文していたプラグと折りたたみの出来るペダルとギヤオイルが届きました。 プラグはBOSNA SUPER というのが付いてい …
古いバイク

トモスのナンバー来た。

2015年3月18日 Eagle
ダブワンホビー
昨日トモスの黄色いナンバープレートが出来ました。 昨日ナンバーを付けておきましたが、今日はオークションで落札したオイルの計量タンクが届いたので試乗かねて給油してきました。オイ …
古いバイク

TOMOS にキーを付けた。

2015年3月16日 Eagle
ダブワンホビー
TOMOSにはイグニッションキーがないです。ハンドルロックだけです。ペダルを逆に回せばエンジンがかかってしまいます。そこで、普通のバイクのようにイグニッションキーをつけました。  …
古いバイク

先日、休みをもらって陸送・・・

2015年3月12日 Eagle
ダブワンホビー
小雨の降る中、東京都内まで原付バイクを受け取りに行ってきました。帰ってきたころには雨が強くなってきたので、載せたままで明日降ろすことに。 オークションで落札したオランダのモペ …
カワサキW1

テーランプをLEDに出来ないか #7

2015年3月1日 Eagle
ダブワンホビー
どうにかこうにか、完成。 グルーガンという道具をはじめて使って、適当に固定して、完成! 標識灯のLEDは足が長いので基板と固定。 100円ショップのガンだからか、 …
カワサキW1

テーランプをLEDに出来ないか #6

2015年2月28日 Eagle
ダブワンホビー
バルブの口金部分を製作して何とか形になりました。準備したものは、厚さ0.5㎜の真鍮板と2㎜のビスセット。 ラジペンでなんとか口金の形に合わせてビスと半田で基板に取付け、この後 …
カワサキW1

テーランプをLEDに出来ないか #5

2015年2月27日 Eagle
ダブワンホビー
第二弾、LEDストップランプが形になりました。 使った部品は秋月電子の基板とLEDなど。赤LEDは70mA 48,000mcdとかなり明るそう。 基板は2枚使用し2階建 …
カワサキW1

こりもせず、テーランプをLEDに出来ないか #4

2015年2月22日 Eagle
ダブワンホビー
明るさ不足で一次中断していたLEDストップランプ製作を再開。今度はどうか・・・。 ※明るさの正しい測定方法は全く分かりません(素人です …
カワサキW1

近所を走った。

2015年2月15日 Eagle
ダブワンホビー
今日は風が強かったが良い天気だったので近所を25KKmほど走ってきました。 この写真は昔、『戦車道路』と呼ばれていた道です。 40年近く前東京近郊では珍しく幅が広く、程 …
  • 1
  • ...
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • ...
  • 28
サイト内検索
プロフィール
ダブワンホビー管理人
Eagle
東京在住、ほとんどW1一筋でしたが、2021年とうとう手放しました。2022.03諸事情により原付バイクも廃車し、現在登録車両はありませんし、実車もありません。今までCB72・メグロSG・CB750・ハスラー・CB50・ピープル・リトルホンダ・BSAバンタムなども乗ってていました。電気工作・小旅行・バイク関連など気ままに書いています。★2012.10からFC2ブログを始めました。★★2015.09からさくらブログに移転しました。★★★2018..09から当ブログに移転しました。
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    
カテゴリー
  • ダブワンホビー
  • バイク・車
    • オールドバイク
    • カワサキW1
    • トモス(モペッド)
    • モペッド
    • 古いバイク
    • 車
  • 旅行・ドライブ
    • ドライブ
    • 散歩
    • 旅行
    • 鉄道旅行
  • 日常
  • 電気工作・カメラ
    • PICマイコン
    • カメラ
    • 電気の工作
最近の投稿
  • USBのラジオ電源コード 2025年5月4日
  • LED電池式ランタン 改造 2025年5月1日
  • 三脚改造②・投稿画像ファイル形式変更 2025年4月29日
  • 青梅市 薬王寺 2025年4月28日
  • 三脚改造① 2025年4月26日
  • 古い写真 1971.08 2025年4月16日
  • 八王子市今熊神社・あきる野市龍珠院 2025年4月14日
  • 4月4日 羽村・青梅へ出かけた② 2025年4月5日
  • 4月4日 羽村・青梅へ出かけた① 2025年4月5日
  • テスター交換 2025年4月3日
最近のコメント
  • カメラのダミーバッテリー#3 に LED電池式ランタン 改造 | ダブワンホビー より
  • テスター交換 に urara より
  • テスター 新調 に テスター交換 | ダブワンホビー より
  • ネコに噛まれた に urara より
  • 1970年4月の写真 に Eagle より
  • 1970年4月の写真 に urara より
  • フィルムのデジタル化#2 に urara より
  • カセットテープ デジタル化 に 古~い、時刻表 (SL音声有) | ダブワンホビー より
  • DC電源器の手元スイッチ? に ライトボックス 自作#3 | ダブワンホビー より
  • ライトボックス 自作#2 に Eagle より
















現在時
  • HOME
  • 投稿者 : Eagle
このサイトについて

趣味でW1の電気関係を弄ったり、電気の工作を楽しんでいます。

 2012–2025  ダブワンホビー