新規にセレクターの製作です。ラックの側面に取り付ける板・穴だらけのプラボックスははそのまま利用します。
板は穴だらけなので100円ショップのリメイククシート(余りもの)を貼ってきれいにしました。
ロータリスイッチの配線を始めましたが、片チャンネルでこんなになってしまった。この先大丈夫?
新規にセレクターの製作です。ラックの側面に取り付ける板・穴だらけのプラボックスははそのまま利用します。
板は穴だらけなので100円ショップのリメイククシート(余りもの)を貼ってきれいにしました。
ロータリスイッチの配線を始めましたが、片チャンネルでこんなになってしまった。この先大丈夫?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
Eagleさんへ
楽しんでますね(^◇^)
こくなゴチャゴチャなハンダ付け大変じゃないですか?
私なら眼のピントが合わないので(≧◇≦)
Trアンプと球アンプの組み合わせを即時に変換
できるんですか?イイナ~!
作っては壊し・・の連続です。今朝は早起きしてこの先の配線をしましたが、電線多すぎでケースに収まらなくなってしまいました。これから部品屋さんへ行ってきます。
uraraさんトランジスターアンプもたまに使われるのですか?ロータリースイッチがもう一つあります。製作中のセットが好調でしたら、ひとつお作りします(お約束はできませんが)。
Eagleさんへ
手持ちアンプは、
・Trプリメイン(プリとパワー単独切替有、トリオKA7300)
・自作管球プリ(マランツ7回路・・休止中)
・ダイナコ管球プリ
・自作管球パワー(KT66)
*普段はダイナコとKT66の組み合わせです。
レコードの時、プリのフォノイコライザーで随分と変化してると思うんですが・・・音感は良くないほうなんで気のせいかも(≧◇≦)
アンプ切替はKA7300とKT66の切替ですね。ダイナコ管球プリに出力2系統あればKT7300のメインインに繋げますね。またはダイナコのRECOUTから(トーンコントロールできませんが)。
フォノイコライザーで音質変化するそうですが私は耳がそれほど良くないし、ドロ沼にはまらないように妥協しないと、と思ってます。
…でもヤフオクで落札した300Bのシングルアンプ、昨日届いたんです。ドロ沼に入りそう。
セレクター気になりますが、難しくて良く理解出来ません。出来上がり、見せて下さいね!
僕の自作セレクターは、プリアンプに2系統の出力があるので、一方をトランジスタのパワーアンプ、もう片方を真空管のパワーアンプに出力して、それぞれのパワーアンプからスピーカーに入るところで、どちらかのアンプを選ぶ、切り替え式にしています。子どもでも出来る感じのものです。
先日分解したセレクターはリレーで切替えましたが接触悪いし省エネでないのでやめました。今度のセレクターはスイッチだけなので確実・簡単です。12回路のロータリースイッチはなかなかありませんけど。
小林さんのセレクター拝見してます。確実な切替ですね。(ご存知かと思いますが)マイナス側が共通になっていますのでアンプによっては使えない物のありそう&真空管アンプを通電状態でトランジスタアンプに切替えると真空管アンプが無負荷となりますのでご注意です。
そうでした。真空管アンプの無負荷のこと、完全に忘れておりました。聴き比べるのに最適と思っていましたが、欠点もありました…。教えてくださいまして、本当にありがとうございます。
危なかった…。
ただ、アンプの聴き比べで、何度か無負荷にしてしまったなぁ。これからの教訓となりました。