今日は夏のような天気、快調に充電してますが、もっと効率よくしたい。
完全手動で 太陽追尾です。このグルースティックの影が一番小さくなる所へ移動する。
こんな感じで半透明のプラスティック板に固定。
なぜ半透明かというと、裏側から確認するためです。この影が一番小さくなる所へ移動。でも手動でいちいち移動は大変です。何んとか電動・自動化したいですね。(たぶん無理)
これを使えばできるのか?
今日は夏のような天気、快調に充電してますが、もっと効率よくしたい。
完全手動で 太陽追尾です。このグルースティックの影が一番小さくなる所へ移動する。
こんな感じで半透明のプラスティック板に固定。
なぜ半透明かというと、裏側から確認するためです。この影が一番小さくなる所へ移動。でも手動でいちいち移動は大変です。何んとか電動・自動化したいですね。(たぶん無理)
これを使えばできるのか?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
なるほどと思う原理ですね。
中々、思いつかないです。
時間ごとに動かすのですか?それとも、日が1番高い時間に合わせるのですか?
小林さん
昨日は1時間ごとにしるしを付けました。その辺をもとにして電動で動かしたいです。(30分ごとに何秒通電とか)
太陽を追尾すると1.5倍ほどの発電ができるそうです。