前回の続きだす。ハザード用FETと点滅基盤をアルミボックスに入れました。今回は依頼者さんから点滅スピードも可変してほしいとの依頼でしたので、スイッチで3段階に切り替えるようにしました(このIC・この頭では連続可変は無理)。
電線が多いです。ICリレーの3本に追加3本です。左右のランプ配線に2本、ハザードスイッチ用に1本です。このスイッチはアースの接続するとハザード開始です。
中点付き2接点のスイッチで33段階に切り替えです。
ハザード回路Ⅱ

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
お~ 機能的には十分かと!
安定性と耐久性&コンパクトなら製品化(^◇^)
SWはドライバーかなんかで回す半固定式みたいのが
あれば邪魔にならない・・走りながら調整したい人も
いるか(笑)
ありがとうございます。このほかに”ワンタッチウインカー”機能も考えてマイコンをPC上で動かしたらOKだったのですが、実際にはダメでした。スピード調整も私の技術では連続可変は無理なのでこのスイッチで良しとします。