• ホーム
  • リンク集
  • カップ酒クラブ
  • お問い合わせ
電気の工作

オーディオの消費電力を見る

2019年8月30日 Eagle
ダブワンホビー
オーディオ再生中、今何ワットの消費電力なのかリアルタイムで確認してみたくなりました。以外に手ごろな価格で手に入りそうなので一つ試してみました。送料込み1,557円。  …
日常

2019ハムフェアー

2019年8月27日 Eagle
ダブワンホビー
8/31と9/1は今年のハムフェアー、昨年は行けなかったので今年は友人と行く予定です。 ハムフェアー2019 (adsbygoogle = window.ads …
日常

初めての薫製作り

2019年8月26日 Eagle
ダブワンホビー
ネットで”薫製”を検索すると作り方がたくさんあり、その味に皆感激している様子です。私も感動したく以前から少しづつ準備していました。ホーロー鍋はフリーマーケットか何かで数百円、100 …
日常

オーディオラック 小改造

2019年8月25日 Eagle
ダブワンホビー
給湯器が故障し明日までシャワーを浴びられないので、あまり汗をかかないように部屋で静かにしていました。思い立ったのがラックの整理、天板にプレーヤーとパソコンを配置することにしました。 …
電気の工作

オーディオ機器 修理完了

2019年8月16日 Eagle
ダブワンホビー
先日の修理の続きです。電源回路のコンデンサーをすべて交換しました。40年前の部品と比べると小さくなっています。TP16のマイナス10Vが出て正常値になりました。  …
電気の工作

オーディオ機器 修理

2019年8月12日 Eagle
ダブワンホビー
知合いの方がオーディオの故障でお困りの様子でした。1970年代のセットなので当然メーカー修理は不可。修理専門店店はあるらしいのですが、自分の勉強のために、お願いして診させていただく …
日常

古い駅弁の『掛紙』が出てきた

2019年8月11日 Eagle
ダブワンホビー
古い写真に続いて古い駅弁の紙、『掛紙』が出てきました。昭和48年前後の物です。ちょうどW1SAが発売された頃でしょうか。”DISCOVER JAPAN”の言葉に誘われてあちこち行き …
カワサキW1

W1SA古い写真が出てきた

2019年8月10日 Eagle
ダブワンホビー
先日甥っ子が仕事場物置の整理をしていました。その中から出てきた古い写真、ほとんどがSLの写真でしたがバイクが1枚ありました。私のW1SAに友人の側車を取り付けた写真です。多分40年 …
散歩

ガレージセールのついでに川越散策

2019年8月5日 Eagle
ダブワンホビー
ガレージセールは早々に引き上げて”小江戸川越”散策です。8時ころ”あぐれっしゅ川越”の駐車場にっ車をとめ徒歩でスタートです。営業は9時からなので駐車場が開いているか心配でしたがゲー …
古いバイク

武蔵野ガレージセール#2

2019年8月4日 Eagle
ダブワンホビー
武蔵野ガレージセールの来場者用バイク置場で見かけた、ちょっと素敵なバイクたちです。YAMAHA の文字がいいですね~。KAWASAKI ではこうはいきませんか。  …
古いバイク

武蔵野ガレージセール

2019年8月4日 Eagle
ダブワンホビー
暑いのを覚悟して埼玉県川越市の”武蔵野ガレージセール”に行ってきました。6:30頃到着、すでに始まっていてお客もたくさん。 (adsbygoogle = wind …
カワサキW1

ニュートラル パイロット電球

2019年8月1日 Eagle
ダブワンホビー
先日部品箱の整理をしていたらニュートラル用のLED電球の部品が出てきました。口金は約40個・LEDは70個以上・抵抗器は100本近く、このままおいておいても仕方ないので、”北海道の …
古いバイク

ガレージセール

2019年7月31日 Eagle
ダブワンホビー
暑くて夜中に目が覚めてしまったので、超早起きしてネットサーフィンしていたら8月のガレージセールを2件発見しました。久しぶりに行ってみるか。 上の写真は2016.03のものです。  …
古いバイク

トモスのメーターワイヤー

2019年7月29日 Eagle
ダブワンホビー
先日購入しておいたメーターワイヤー、交換しました。ただ国産品と違い精度がよろしくない気がします。5/2に壊れたので2か月以上経過。 しかし、年数はたってますが『走行1650㎞でワ …
電気の工作

流れるウインカー #2

2019年7月26日 Eagle
ダブワンホビー
LEDテープライトを改造してなんとか2個できました。左は電線取り出し部分、かなりテキトーですね。一応半田部分は防水したつもりですが車に取り付けてどうなるか、というかどこに取り付ける …
電気の工作

アンプ基板 届いた

2019年7月21日 Eagle
ダブワンホビー
少し前に作った簡単アンプ基板が2個ともノイズが出てきたので新規に入替です。中国から約2週間で届きました。送料無料で安いのですが、この到着までの時間なんとかならないでしょうか。  …
古いバイク

トモスのメーターワイヤー 純正品

2019年7月18日 Eagle
ダブワンホビー
トモスのメーターワイヤー、少し高価なのでいろいろ安に物で代用できないかやっていましたが、結局ダメで純正品を購入しました。荻窪の”ホノラリー荻窪店”さんへ行ってきました(雨の予報だっ …
電気の工作

点滅する(ハイマウント用)ストップランプ #3

2019年7月14日 Eagle
ダブワンホビー
ブレッドボードで調子が良かったので早速ユニバーサル基板で作ってみました。基板は秋月電子の”Dタイプ”です。電源回路のコンデンサーが手持ちがな …
電気の工作

点滅する(ハイマウント用)ストップランプ #2

2019年7月14日 Eagle
ダブワンホビー
今日も朝から雨なので先日の続きです。テキトーに回路図を書いてみました。そしてブレッドボードでチェックです。前回の点滅速度を若干遅くしたりして …
カワサキW1

W1久しぶりに乗ったら・・・

2019年7月13日 Eagle
ダブワンホビー
東京は連日雨や曇りの日が続いています。しかし今日の予報は曇りで日もさす所もあるとか。ということで体調もいいし、少しばかりWを転がすことにしました。雨続きで湿気た車体を乾かすつもりで …
  • 1
  • ...
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • ...
  • 30
サイト内検索
プロフィール
ダブワンホビー管理人
Eagle
東京在住、ほとんどW1一筋でしたが、2021年とうとう手放しました。2022.03諸事情により原付バイクも廃車し、現在登録車両はありませんし、実車もありません。今までCB72・メグロSG・CB750・ハスラー・CB50・ピープル・リトルホンダ・BSAバンタムなども乗ってていました。電気工作・小旅行・バイク関連など気ままに書いています。★2012.10からFC2ブログを始めました。★★2015.09からさくらブログに移転しました。★★★2018..09から当ブログに移転しました。
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    
カテゴリー
  • ダブワンホビー
  • バイク・車
    • オールドバイク
    • カワサキW1
    • トモス(モペッド)
    • モペッド
    • 古いバイク
    • 車
  • 旅行・ドライブ
    • ドライブ
    • 散歩
    • 旅行
    • 鉄道旅行
  • 日常
  • 電気工作・カメラ
    • PICマイコン
    • カメラ
    • 電気の工作
最近の投稿
  • USBのラジオ電源コード 2025年5月4日
  • LED電池式ランタン 改造 2025年5月1日
  • 三脚改造②・投稿画像ファイル形式変更 2025年4月29日
  • 青梅市 薬王寺 2025年4月28日
  • 三脚改造① 2025年4月26日
  • 古い写真 1971.08 2025年4月16日
  • 八王子市今熊神社・あきる野市龍珠院 2025年4月14日
  • 4月4日 羽村・青梅へ出かけた② 2025年4月5日
  • 4月4日 羽村・青梅へ出かけた① 2025年4月5日
  • テスター交換 2025年4月3日
最近のコメント
  • カメラのダミーバッテリー#3 に LED電池式ランタン 改造 | ダブワンホビー より
  • テスター交換 に urara より
  • テスター 新調 に テスター交換 | ダブワンホビー より
  • ネコに噛まれた に urara より
  • 1970年4月の写真 に Eagle より
  • 1970年4月の写真 に urara より
  • フィルムのデジタル化#2 に urara より
  • カセットテープ デジタル化 に 古~い、時刻表 (SL音声有) | ダブワンホビー より
  • DC電源器の手元スイッチ? に ライトボックス 自作#3 | ダブワンホビー より
  • ライトボックス 自作#2 に Eagle より
















現在時
  • HOME
  • 投稿者 : Eagle
このサイトについて

趣味でW1の電気関係を弄ったり、電気の工作を楽しんでいます。

 2012–2025  ダブワンホビー