電気の工作

古いアンプ 購入

テクニクスのSU-V7A、なぜか懐かしいアンプ。オークションで送料込みで4,000円。

普通に使っていました。…という説明だが、各所にガリがあり小音量では音が途切れる。

音途切れはリレーが原因です。とりあえず接点の清掃。
.
組んで音を出したが、まだ時々途切れます。後日リレー交換ですね。


よく見るとパネル面に鉛筆で書き込みが・・・、でも好きなデザインのアンプ。1980年頃はテクニクス関係の仕事に就いていたので特に思い入れがあります。他にも欲しくなってきた。

DSCF5502.JPG” src=”http://w1sa.sakura.ne.jp/sblo_files/w1sa/image/DSCF5502-thumbnail2.JPG” width=”620″ height=”465″>

関連記事です

POSTED COMMENT

  1. urara より:

    結構モダンに見えますが!
    小生もトリオの1978年頃のKA7300をポチッしちゃいまして来週届く予定、果たして実用機能は如何に?
    レコード聴くのと、古い自作管球パワーのプリに使うつもりなんですが・・・(´ー`)

  2. Eagle より:

    uraraさん
    KA7300、いいですねー。到着が楽しみですね。
    私もレコード(昔のものが出てきたので)を聞いています。いずれ真空管アンプ欲しいと思っています。これ考えてるんです。
    でも、なかなか決断できなくて・・・。
    http://www.yodobashi.com/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89-Triode-TRK-3488-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001001276138/

  3. 小林 より:

    素敵ですね。
    僕も古いアンプやプレーヤーが欲しいのですがメンテナンス出来ないので躊躇してます。それでもデンオンのアンプ、CDデッキ、チューナー、プレーヤーは使えてます。
    ガリ、直りますか?クーガーが最近また酷いです。簡単な修理であれば教えてくださいね。

  4. Eagle より:

    小林さん
    最近オーディオのオークションを見ていると、メンテ済みの物もだいぶありますね。
    これらを狙うのも手かもしれません。
    ボリューム・スイッチの接触不良は接点復活財・クリーナーが簡単で一般的ですが
    うまく使わないと逆効果もあるようですね。もし使うならごく少量でしょうか。
    症状が軽るければキャビは開けないで治るかもしれない方法→電源OFFでボリュー
    ム(可変抵抗類)は最大から最小まで何度かまわす。スイッチも同じように。でも効果
    は一時的かも、やはり分解清掃でしょうか。

  5. urara より:

    トライオードのプリメイン・・・良さそうですね。A級って音は良いけどパワーが出せないと昔読んだ記憶が・・EL35、KT88と有名管ですね。電気はあまり詳しくないんで、ラジオの制作って本の実態配線図を頼りに何とか制作。GECのKT66、PP50wで、当時オシロスコープで測定してもらったら超安定動作って言われました。最近初段の6267がご機嫌斜め(≧▽≦)
    本当はLUXのSQ38FD欲しいんですが手が出ません。

  6. Eagle より:

    uraraさん
    A級アンプの動作とか真空管アンプの手作りとか、お詳しいようで。
    ネットのおかげで古い物や貴重な物も購入でき、その点はいい時代になりましたね。
    数年前、金欠でSQ-38(三極管6RA8ーPP)を売ってしまいました。後悔してます。

  7. 匿名さん より:

    途切れる原因ですが、V7Aの場合インプットセレクター
    が原因です。組み立てる時は、インプット基盤のアース
    を付け忘れすると電源が入らなくなるのでここだけは
    注意です。アース繋げば電源入ります。
    KA-7300の話題も出ていますが、これはphono基盤TR
    全数交換必須です。リレー摘出は吸引機が差し込めない
    位置にあるので、半分解してから吸い取り線で取ります。

Eagle へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です