既製品のサイトに動画がありました。それを参考にして、電極の間隔を10㎜程にして実験してみました。
<
12V台では失火がありますが、16Vではかなり強力ですね。新品プラグ1本お釈迦ににしたけど分かりやすく撮れました。
公開しましたのでこちらでもどうぞ(同じもの)。
関連記事です
-
カワサキW1ウインカーポジション配線しました。
2017年10月17日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1今年最後はWネタで
2018年12月29日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1ICウインカーリレーは失敗、今度はセミトラ。
2014年1月23日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1箱根W1ミーティング、行ってきました。
2015年5月11日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1古ーい サイドバッグ
2013年12月14日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1W1SAシート修理?復元?
2016年1月14日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1第29回W1ミーティング 参加車両#3
2016年5月14日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1オイル漏れ、と言うか噴き出し
2017年3月25日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1ニュートラルランプ、85個完成。
2017年4月5日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1『廃棄恩サイレンサー』作った。
2015年6月8日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1ダブワンエンジン始動しない
2019年12月1日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1ポータブルナビ #2
2017年5月10日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1W1SA 電気回路図
2020年12月11日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1W1SA 少し整備
2017年5月7日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1スーパー・クラッチ を買った。
2013年1月26日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1第35回 W1箱根ミーテイング#3
2019年5月16日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1第29回W1ミーティングへ参加 #2
2016年5月10日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1ウインカーパイロットLED化・・改良
2015年11月15日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1クラッチ調整
2018年10月20日 Eagleダブワンホビー
-
カワサキW1バッテリーケース 修正
2019年4月21日 Eagleダブワンホビー















































Eagleさん
何か着火威力の向上が図れるのは間違いなさそうですね。ブログ記事によるとW1への装着例もあり改善があった模様!
心配なのはリークと機器劣化促進、耐久性?
気にはなりますが長旅仕様のマシンにはチト時期尚早でしょうか・・・。
信州組のW(箱根参加)の方が6年も前から装着しているようですから話を聞かせて貰えれば有りがたいですね。
16Vは上げすぎといえば、上げすぎのような気もします。15Vならいいでしょうか、火花はさほど変わらないようですし。
何かスイッチの様なもので始動時とか坂道とか好きな時に切替する(無理かな)というのはどうでしょう。
明らかに違うんですね。
電気のことはよく分からないのですが、他の古いパーツに影響ないのですよね?始動もアイドリングも必ず良くなりますよね。
Eagleさん
切替SW面白い!
体調良い時に試走お願いできますか?、超低速負荷&急な坂道&プラグとハイテンコードに「水を大量にぶっ掛け」た時の状態が知りたいです(^◇^)
シリンダー内は高圧縮なんで通常は結構な失火が発生しているし火花も萎縮気味なんでないべか~(笑)
皆さん
ネットの情報によると16Vに昇圧して不具合が発生した、というのはまだ見ていません。ただ電気・機械部品は必ず劣化していくものですから…どうでしょうか。とりあえず15Vにしようかな、と思っています。
ここのところ体調が良く寝込んだりしていません、でも暑いんです。暑さになれたら転がしてみますね。暑いときだから「水を大量にぶっ掛け」はいいですね。またご報告します。